酒向弘康は、何事にも前向きに取り組む「信念」と
「行動力」のある人です。 誠実で責任感が強く、温厚な性格です。
常に冷静沈着、学生時代にバレーボール・社会人になってからの少林寺拳法で鍛えた体力と精神力で結果を恐れず、何事にも“アタック&挑戦”をしていきます。
情熱を持って取組み、ゆとりと活力、そして調和のとれた「幸田町の街づくり」をめざします。
生年月日 昭和29年10月 | 年齢 60歳 |
身長/体重 172㎝/79㎏(ダイエット必要ですネ!) | |
血液型 おおらか、面倒見のよいO型 | 家族構成 妻・子供(娘)2人の4人家族 |
趣味 庭や家のモノは何でも「作る・直す」。 ウォーキング(毎日40分の運動)・・・最長:自宅から伊良湖岬まで。 旅行でいろいろな見聞を深めること。いろんなスポーツの観戦をすること。 |
趣味の日曜大工は、モノづくりの大切さ・モノづくりの喜び・庭のバランスを見据え
手入れを。
毎日欠かさない「ウォーキング」では、四季の移り変わりを肌で感じ、心と身体の
バライスを。
と町政の街づくりも次の時代、商・工・農のバランスを考え、更に魅力ある街づくりに
取り組みます。
あちこちの講演を聞きに行き、常に自分を見つめ直し!常に自分に磨きをかけ!ている。職場で学んだのは“ものづくり”はまず“人づくり”そして “コミュニケーション”目に見えない相手の心の持ち方が大切です。人と人とのつながりを大切にし、皆さんの声を大切に、町民に身近な更なる行政の充実に取り組みます。
昭和48年(1973年) | 岐阜県立可児工業高校卒業 |
---|---|
昭和48年(1973年) | 日本電装(株)入社 |
平成 4年(1992年) | 同社ディーゼル噴射製造部生産4課班長 |
平成11年(1999年) | (株)デンソーディーゼル噴射製造部生産4課係長 |
平成12年(2000年) | 同社ディーゼル噴射製造部生産2課SL |
平成14年(2002年) | 同社ディーゼル噴射製造部生産2課課長 |
平成18年(2006年) | 同社ディーゼル噴射製造部生産7課課長 |
平成19年(2007年) | 幸田町議会議員初当選 |
平成23年(2011年) | 幸田町議会議員2期目当選 |
平成27年(2015年) | 幸田町議会議員3期目当選 |
●ボランティア精神旺盛な行動派!己よりもまず人のために!
「人のために役に立ちたい」という思いから、地元のスポーツ委員長、更には地元の「チャラボコ太鼓保存会」において、「地域の伝統と人の心」を大切にし、地元との調和に精力的に参加・協力して来ました。また「新潟中越地震ボランティア」に一人で参加し、被災した人、多くのボランティアの人とのふれあいの中で、こだわりを持ち、活動してきました。これからも、常に“安全・安心・ふれあい、助け合い”を考えた町政をめざします。